投稿

政務調査費を使った視察について新潟地方裁判所が観光で違法と認めた一例

イメージ
 「政務調査費を使った単なる旅行とは、どういったものですか?」 との指摘を頂いたので、 新潟地方裁判所の判断の一例を紹介する。 (一例なのは、別紙含めて200超のページ数になるため)  今回紹介させて頂く一例は、 現職の五泉市議会議員でもある、 鈴木良民(すずきよしたみ)議員(当時 市政クラブ)と、 佐藤浩(さとうひろし)議員(当時 新しい風)の、 2名が政務調査費を支出して行った視察旅行についてである。  なお、佐藤浩議員の所属していた、新しい風への言及がないのは、 こちらの手違いで返還請求をし損ねているからであって、 適法だからということでは無い。

変えよう!五泉市 安中聡の会 のお知らせ 2019年10月吉日

イメージ
今回は、 『変えよう!五泉市 安中聡の会』 のお知らせ告知です。 どうぞ、宜しくお願い致します。

新潟県長岡市『寺泊水族博物館』に行ってみた

イメージ
去る2019年8月4日、 機会がありましたので、 新潟県長岡市『寺泊水族博物館』 に行ってみました。 水族館といえば、以前 『マリンピア日本海』に行った ことを思い出します。 よって、簡単な比較をしながら、 私の感想や考えを述べてみます。 1 建物の大きさから分かるように、 『マリンピア日本海』と比べるとコヂンマリ。 建物自体の年季も違うのか内装も古い感じです。 ただ、昔行った日本にある幾つかの水族館は似たような感じでしたので、 私の感覚ではこれが普通の水族館です。 2 テッポウウオの餌取りショーなどがある。 おそらくですが、 日本や世界にあるそれぞれの水族館は、 特徴のあるショーを用意していると思います。 動物達が実際に活動する様子を実際に見てもらい、 知識を得て頂くと共に、 さらに多くの方に足を運んでもらう切っ掛けにする。 それと同時に、 その過程で水族館の利用料を頂き、 動物達の生活の維持に役立てる。 図らずも、現代の経済社会の一つの姿を、端的に表していますね…。 3 ペンギンのスペースが特徴的。 変な表現ですが、 『マリンピア日本海』と比較した時、 同じ動物であるペンギンのスペースの違いを考えると、 『寺泊水族博物館』をより小さく感じることになると考えます。 『マリンピア日本海』には庭がありましたが、 『寺泊水族博物館』には見当たりません。 (だからといって、何が悪いという訳ではありません) 建物の大きさ自体が違うため、当たり前と言えば当たり前ですし、 飼育員の方もペンギンに餌を与えながら体調などを記録し、 一生懸命に世話をしているのを理解しているのですが、 何とも言えない気持ちになってしまいます…。 4 捨てられたペットを飼育していることを宣言している。 おそらく『寺泊水族博物館』の特徴として、 『マリンピア日本海』と比較した場合に、 「完全に差別化されているな…」 と感じる大きな違いがあるとすれば、この点でしょう。 本来の生息地域から遠く離れた日本に、 存在するはずがない「ケヅメリクガメ」。 人間の都合で連れて来られた上に、 ...

自動車免許(オートマ限定)を取得してみた

イメージ
2019年7月1日(月)に、 初めて自動車免許(オートマ車限定)を取得しました。 6月3日から自動車学校に通い始め、 6月29日に卒業することが出来ました。 免許センターの試験一回目で無事に合格することが出来たのも、 講師の皆様に良く教えて頂いた結果であると、 感謝している次第であります。 ありがとうございます。 それはそれとして、 自動車学校に通っている間、 様々なことを考えさせられました。 私が自動車学校に通っていた時期は、 高齢者による交通事故が 大きくマスメディアで取り上げられていた時期でもあり、 何故、高齢者が事故に遭遇してしまうのか? という話も聞きました。 若い頃に比べて運動能力や認識能力が老化によって衰えていくのもそうですが、 知らない内に認知症になっているケースもあるとのこと。 例えば、 ●認知症になっていて、自動車講習に来たこと自体を忘れている。 ●自動車で運転中、しっかりと目で見て確認したはずなのに、意識できていない。 などです。 私も実際に自動車に乗ってみて、 常に多くの判断が求められていることを認識させられました。 チョットした余所見や携帯電話で話して意識を逸らした結果、 認識が甘くなり、事故になることもあるだろうな…と。 それに老化による能力の低下が加われば、 事故の危険は高くなるだろうな…と、 実際に感じました。 しかし、だからといって、 高齢者全てが自動車の運転もままならないという訳ではありません。 それに、 都市部と違って地方では、 公共交通機関が脆弱で、 自動車を運転できないと不便極まりない場合が多いです。 それに加えて、高齢者の多くの方が自動車免許を手放さないのは、 誰かに気兼ねする必要が無く、自由に移動出来るから という理由があると聞きます。 地方が今の経済を維持できている理由の一つとして、 こうした高齢者の消費に支えられている点は 無視できないでしょう。 また、 高齢者からは、 「事故が怖いから自動車免許を返納したいが、 移動するのに他人にお願いしなければいけなくなる。 せめて、バスが充実していれば…」 という、 嘆きにも似た声を聞くことが良くありますが、 経済的安定...

五泉警察署に告発状を提出してみた

イメージ
今回のブログは、 以前、twitterで呟いた、 『新潟県内のマスコミ各社にお知らせし、情報提供もしたが、 その後、特に何の音沙汰もない』 私が、五泉警察署に提出した告発状について記載させて頂きます。 告発状の内容、詳しい経緯については、 全て警察に話してありますし、 何度か対処をお願いしていたため、通報記録も残っています。 しかし、その全てをブログに記載することは出来ない為、 お許し頂きたいと思います。 とはいえ、警察に提出した告発状と証拠動画はデータが残っているため、 そのデータを、本ブログにおいて掲載しておきます。 以下、告発状。 (警察署に送付提出したもの。 実際に受理された原本は、加筆されている。 また、受理の際に、警察は供述調書を取っている。 供述調書は、令和元年5月31日に作成。 なお原本と供述調書は、共にコピーを貰えないため、本ブログには掲載していない。) 以上、告発状。 以下、動画。 (証拠として提出済みのもの) MAH00486 2019年3月17日 10:51頃 撮影場所 安中聡事務所(五泉市刈羽丙965-2、以下略)前の道路付近 『新潟400 な77-48』の車。運転席には男性。喋っているのは、後ろの女性。 『さわのおさむ』と言っているのが明確に聞こえる。 五泉市東蒲原郡選挙区の自民党公認候補の澤野修(さわのおさむ)は、県議会議員選挙に立候補しており、 選挙運動期間前に、公然と周知しているため、立派な事前運動である。 MAH00499 2019年3月27日 9:12頃 撮影場所 安中聡事務所前の道路付近 『新潟400 な77-48』の車。喋っているのは、女性。 『さわのおさむ』と言っているのが明確に聞こえる。 ビデオ撮影しながら喋っているのは「安中聡(撮影者)」であり、電話の相手は新潟日報の記者。 五泉市東蒲原郡選挙区の自民党公認候補の澤野修(さわのおさむ)は、県議会議員選挙に立候補しており、 選挙運動期間前に、公然と周知しているため、立派な事前運動である。 MAH00500 2019年3月27日 9:13頃 撮影場所 安中聡事務所前の道路付近 『新潟400 な77-48』の車が去った後。喋っているのは、...

政治的発言『ツィート』をまとめてみた (2019年7月4日~7月20日まで)

イメージ
2019年7月4日から7月20まで、 Twitterに上げていた政治的発言を、個人用にまとめてみました。 後日に考察を加えて、 私が考える 『日本が進むべき道』 を示せたら良いな…と考えております。 7月4日 政治的発言。 ある方から「多くの土建業者が憲法改定を目指す自民党を支援するのは何故?」と聞かれました。 難しい話ではない。 戦争になって、敵地や日本の国土が荒廃しても、復興特需で彼らは儲かるでしょう。 また、復興の技術者確保の観点から、徴兵制度が出来ても免れる可能性が高いですから。 7月5日 政治的発言。 ある方から「自民党を倒すにはどうしたら?」と聞かれた。 一般市民に出来る事は、自民党支援企業の『商品を買わない』『仕事を頼まない』事。 彼らの利益が自民党への寄付金等になります。 自民党支援企業は、その辺を弁えている様で、基本、野党支援企業に仕事を頼まないと聞きます。 7月6日 政治的発言。 ある方から「忖度議員を担ぐ自民党を見てると、忖度に肯定的の様だ。忖度は日本に根付いてる文化でしょうか?」と聞かれた。 私はそう感じます。 自己利益確保の為、自民党におもねる行政・議員・企業・業者・報道など、人の交流が限定される地方ほど、忖度が当たり前になってるかと。 7月7日 政治的発言。 ある方から「日本が行う貿易規制に効果はあるか?」と聞かれた。 自民党は国内地方と同じ様に、取引制限による締め上げで利益を獲ようとしますが、 ・別の貿易先を見つける ・開発に力を注ぐ 等で効果無いと考える。 利益を優先し節を曲げれば属国。 それに日本以外にも国はあるのです。 7月8日 政治的発言。 ある方から「何故、地方の経済は疲弊してるの?」と聞かれた。 自民党主導の政治によって、地方では行政・議員・企業・業者などの忖度が横行し、選択の自由等が妨げられています。 その様な因習を避ける人々が、自由と選択肢を求めて地方から都市部に移住、または経済消費した結果かと...